第1条(総則)
「Habittoアプリ」利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社 Habitto(以下「当社」といいます。)が提供・運営するスマートフォン専用のアプリケーション(以下「本アプリ」といいます。)の利用条件を定めるものです。
第2条(定義)
本規約において、次の各号に掲げる用語は、当該各号に定めるとおりの定義とします。
(1) 「利用者」とは、本規約を承認の上、本アプリを利用する個人をいいます。
(2) 「本アプリのアカウント」とは、利用者が本アプリの利用登録の結果、本サービスにアクセスするために必要なユーザー情報をいいます
(3) 「本口座」とは、利用者が本アプリを介した又はその他の手段による当社の仲介によって金融サービスパートナーとの間で締結する契約に基づき開設した上で本アプリに登録する普通預金口座(以下「本預金口座」といいます。)、投資信託口座(以下「本投資信託口座」といいます。)及びその他の口座を総称していいます。
(4) 「本口座情報」とは、本アプリにおいて利用者がその登録した本口座につき表示することのできる普通預金、投資信託、その他の残高・取引等に係る情報をいいます。
(5) 「利用希望者」とは、本アプリの利用を希望する個人をいいます。
(6) 「利用者登録」とは、利用希望者が行う本アプリの利用登録をいいます。
(7) 「利用者登録情報」とは、利用希望者及び利用者が利用者登録時に登録した当社が定める情報をいいます。
(8) 「ログインパスワード」とは、利用者がその責任において設定する、利用者が自ら使用する携帯電話番号と組み合わせて利用者とその他の者とを識別するために用いられる符号をいいます。
(9) 「トランザクションパスワード」とは、利用者がその責任において設定する、利用者が本アプリを介して銀行振込等を行うために用いられる、前号のログインパスワードとは別の符号をいいます。
(10) 「金融サービスパートナー」とは、当社が仲介する利用者との間の契約に基づき金融サービスの提供を行う銀行、金融商品取引業者、その他の金融機関をいいます。
(11) 「API連携サービス」とは、利用者の同意により、各金融サービスパートナーが提供するAPI等のシステムを介して本アプリが各金融サービスパートナーの運営するシステムにアクセスして当該利用者の本口座情報を取得し、取得した本口座情報を本アプリ上に表示することができるサービスをいいます。
(12) 「Habittoアドバイザー」とは、本アプリを介して利用者に対して資産運用に関するアドバイスを行う、当社に所属する金融の専門家をいいます。
(13) 「本サービス」とは第5条に定める本アプリが提供する機能群をいいます。
(14) 「反社会的勢力等」とは暴力や威力、または詐欺的手法を駆使した不当な要求行為により経済的利益を追求する集団または個人の総称であり、暴力団、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標榜ゴロ、政治活動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団、半グレ集団などの組織及びその構成員等をいいます。)
第3条(適用範囲)
1. 本規約は、本サービスの利用に関し、当社及び利用者に対して適用されるものとします。利用者は、本規約を承認の上、本アプリ及び本サービスを利用するものとします。
2. 当社が本アプリ及び当社のサイトに個別規程や追加規程(以下「個別規程等」といいます。)を掲載する場合、当該規程は本規約の一部を構成するものとし、個別規程等が本規約と抵触する場合には、個別規程等が優先するものとします。
3. 利用者は、本アプリを介して各金融サービスパートナーが提供するサービスを利用する場合や本サービスからリンクされた他のサービスを利用する場合、各金融サービスパートナーとの間の契約及び利用規約等並びに当該他のサービスの利用規約等に同意のうえ、当該契約及び利用規約等に従って利用するものとします。
第4条(本アプリの利用状況等の確認)
1. 当社は、本サービスの適切な運用のため、利用者が送信するデータ、本口座情報その他本アプリの利用状況等を確認することがあります。利用者は、自己の本アプリの利用状況等が当社によって確認される可能性があることに予め同意するものとします。
2. 当社は、利用者が行った取引に関する情報等の保存期間について、適用ある法律を遵守します。利用者は、これに異議を述べることができないものとします。
第5条(本アプリの詳細)
1. 利用者は、次に定める本アプリの機能を利用することができます。なお、本アプリを利用するために必要な情報通信費用その他の一切の費用は、利用者の負担となります。
(1) 本アプリのアカウント作成、本人認証、ログイン
(2) API連携サービスによる各金融サービスパートナーにおける本口座の開設申込、本口座情報の提供、本口座からの出金、送金、振込手数料の確認、入出金及びデビットカードの取引明細の照会
(3) Habittoアドバイザーとのチャット、ビデオ等のコミュニケーション手段
(4) 配分、損益などのポートフォリオ情報の提供
(5) 当社による利用者への本サービスのサポート機能
(6) 取扱商品情報の提供、適合性確認等の手続き
(7) 顧客への各種通知、情報提供
2. 利用者の本預金口座における入出金取引で発生する振込手数料については、利用者と金融サービスパートナーとの間の契約に基づき、当該利用者が負担するものとします。
第6条(利用登録)
1. 本サービスの利用希望者は、本規約及び個別規程等(以下「本規約等」といいます。)を承諾の上、当社が指定する手続きに従って、本サービスの利用登録をするものとします。
2. 利用希望者は、前項の手続きにあたって本規約等に従い当社の定める一定の情報を入力することとし、虚偽または偽装など、事実に反する内容を入力しないものとします。
3. 利用希望者が次の各号のいずれかに該当する場合、もしくは該当すると当社が合理的に判断した場合、当社は何らの通知、催告をすることなく、本サービスの利用登録の拒絶もしくは登録抹消が出来るものとします。なお、当社は拒絶理由について一切の開示義務を負わないものとします。
(1) 当社に提供された利用登録の内容の全部または一部について、事実に反する内容、不正確な内容、誤記または記載漏れがあった場合
(2) 従前に本規約等に違反した者、または違反者の関係者であると当社が判断した場合
(3) 当社の指定する通りに本サービス利用登録の手続きを行わなかった場合
(4) 本サービスを利用することにより、当社のシステム運営上の妨げとなる可能性がある場合
(5) 故意または過失によって当社に何らかの不利益が生じた場合
(6) 本サービスの運営を妨害した場合
(7) 本サービスに掲載されている情報の改竄を行った場合
(8) 認証情報(第10条(認証情報の管理等)第1項に定義します。)を不正に使用した場合
(9) 反社会的勢力等に該当すると認められた場合、または利用希望者の関係者のうちに反社会的勢力等に所属する者がいると認められた場合
(10) 本規約等に規定する禁止行為を行ったまたは行うおそれがある場合
(11) 本規約等のいずれかの条項に違反しまたは違反するおそれがある場合
(12) 本アプリの利用希望者が登録時に18歳未満、55歳以上の場合
(13) 日本国内に居住地を有しない場合
(14) 本規約等に基づく本アプリの利用の停止事由または契約の解除、解約その他の終了事由に該当する場合
(15) その他、当社が利用に際して適当でないと判断した場合
4. 前項の規定により、当社が利用希望者の利用登録の拒絶もしくは登録抹消をした場合、当社は登録したデータ等をサーバーから削除することができるものとし、その場合に利用希望者に生じたいかなる損害についても、当社は一切の責任を負わないものとします。但し、権利関係の確定までデータが必要な場合当社は独自の判断で保持できるものとします。
5. 第3項のいずれかに該当する利用希望者の行為により、当社または第三者が損害を被った場合、利用希望者は損害を被った当事者に対して、当該損害を賠償しなければならないものとします。
6. 利用者は、利用登録に際して届け出た登録事項に変更が生じた場合、当社が指定する方法によって速やかに登録内容の変更または修正を行うものとします。当該変更または修正を怠ったことにより、利用者が損害を被った場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。なお、当社が指定する以外の方法での手続きは受け付けないものとします。
第7条(本アプリの利用の終了)
1. 利用者は本アプリの利用の終了を希望する場合、本アプリの機能を通じて当社に本アプリの利用の終了を希望する旨を通知するものとします。この場合、当社が本アプリの利用の終了を受け付けた日をもって本アプリの利用は終了し、当社は当該退会を受け付けた日をもって本アプリの利用者としての登録を抹消します。本アプリの利用の終了の受付けのためには本預金口座にある残高を利用者が引き出す又は別の銀行口座に移動するなどして存在しない状態にする必要がありますが、本投資信託口座については本サービスを退会しても継続できる場合があります。その場合、利用者は当社の指示に従って必要な手続きを行うものとします。
2. 本アプリの利用の終了をする場合、利用者が当社に対して負う債務が存在する場合は、その一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対し全ての債務を履行しなければならず、その履行がされるまで債務は消滅しないものとします。
3. 本条その他の本規約等に基づく本アプリの利用の終了にかかわらず、利用者が既に当社に支払った料金が存在する場合は、その返金は一切行われないものとし、利用者はこれを了承するものとします。
4. 本アプリの利用の終了後の利用者情報の取扱いについては、第13条(個人情報等の取扱い)の規定に従うものとします。なお、本アプリの利用の終了後に利用者情報の削除を求める場合には、当社所定の窓口から削除依頼をしていただく必要があります。詳細は同条及びプライバシーポリシーをご確認ください。
5. 本アプリの利用の終了時におけるデータのバックアップ等は利用者の自己責任において行うものとし、当社は終了後のデータの保持に関して何ら関与せず、一切の責任を負わないものとします。
第8条(登録抹消等)
1. 当社は、利用者が次の各号のいずれかに該当する場合、もしくは該当すると当社が合理的に判断した場合、事前に通知または催告することなく、本アプリの利用停止または利用者登録の抹消その他の当社が合理的に必要と考える措置を講じることができるものとします。また、利用者が次の各号のいずれかに該当した場合またはその他の本規約等への違反等により当社に損害を与えた場合、当社は利用者に対し損害賠償請求を行うことができるものとします。
(1) 本規約等の当社が定める規約、規程、ガイドライン等のいずれかの条項に違反した場合
(2) 利用者が当社に対して虚偽の申告をした場合
(3) 本規約第6条(利用登録)第3項各号のいずれかに該当する場合
(4) 本規約第11条(禁止事項)に掲げる禁止事項のいずれかに該当する場合、その他本規約等で禁止事項に定める内容に抵触する場合、または各禁止事項に該当もしくは抵触するおそれがある行為をした場合
(5) 利用者が死亡した場合
(6) 本サービスの利用態様が公序良俗に反し、または本サービスに相応しくないと当社が判断した場合
(7) 前各号に定めるほか、当社が本サービスの利用または利用者としての登録について適当でないと判断した場合
2. 当社は、本条に基づく当社の措置により利用者または利用者に関わる第三者に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
第9条(利用環境)
1. 本アプリを利用できる端末は、当社所定の端末(以下「指定端末」といいます。)に限ります。ただし、指定端末であっても、本アプリダウンロード後の端末の利用状態や端末のOSまたは本アプリのアップグレードが行われた場合等、本アプリが正常に動作せず利用できない場合があります。
2. 利用者は本アプリをダウンロードする際、ダウンロードサイトの利用規約等を遵守するものとします。ダウンロード時及び本アプリの使用時にかかる通信料は、利用者が負担するものとします。
3. 当社は、利用者に通知することなく、本アプリの内容を追加しまたは本アプリの全部もしくは一部を変更することができるものとします。
4. 本アプリの機能を追加する際に利用者に対しOSのアップグレード等を促す場合があります。
第10条(認証情報の管理等)
1. 利用者は、本アプリの利用に際し、当社所定の方法により、ユーザーID(当該利用者の携帯電話番号)、ログインパスワード及びトランザクションパスワード(以下、「認証情報」といいます。)を登録・設定するものとし、認証情報を入力することにより本アプリ上で提供されるサービスにログインできるものとし、当社は、認証情報の一致を確認することにより、当該アクセス者を利用者本人とみなします。
2. 利用者は、本アプリで利用する認証情報を第三者に利用させる行為並びに貸与、譲渡、名義変更、売買及び質入等いかなる処分も行うことが出来ないものとします。
3. 利用者一人につき、本アプリのアカウントを一つのみ保有できるものとします。
4. 利用者は、認証情報を自己の責任において厳重に管理するものとします。管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等、この義務を怠ったことにより認証情報が不正に利用された場合、当社または第三者に生じた損害等は全て、その認証情報を保有する利用者が負担するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
5. 利用者は、認証情報が漏洩し、または不正に利用されていることを知った場合には、直ちにその旨を当社に連絡しなければならないものとします。
6. 当社は、一定回数以上にわたりログインに失敗した等、利用者の認証情報が不正に使用されていると判断した場合、利用者への事前の通知なしに、利用者の利用登録を停止できるものとします。その場合、利用者は当社が定める手続きに従い、利用停止の解除を行うものとします。なお、当社が上記の措置を講じたことにより、利用者が本アプリを利用できず損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
7. 利用者は、本アプリにログインした際に、それ以降の本アプリへのログイン時に、認証情報の都度の入力を省略する方法(指定端末の指紋認証及び顔認証機能を利用する設定をしたうえで、当該指紋認証及び顔認証を行う方法)を選択することができるものとします。
8. 利用者は、端末の紛失や盗難及び不正利用には十分に注意するものとし、万が一、本アプリをダウンロードした端末の紛失や盗難及び不正利用が発生した場合には、すみやかに当社に連絡し利用停止の手続き等をとるものとします。
第11条(禁止事項)
利用者は、本アプリの利用にあたり、以下の事項に該当する行為もしくはそのおそれのある行為、またはそれらに類似する行為を行ってはならないものとします。
(1) 法令もしくは公序良俗に違反する行為
(2) 当社もしくは第三者の著作権、知的財産権、その他の権利または利益を侵害する行為
(3) 当社のサービスの運営もしくは当社の営業を妨害する行為(システムその他の設備に過大な負荷を与える行為を含みます。)
(4) 当社の名誉もしくは信用を毀損する行為
(5) プログラムの改変、リバースエンジニアリングその他の解析行為
(6) 他人のユーザーIDもしくはパスワード等を使用する行為
(7) 他人の権利・プライバシーを侵害する行為
(8) その他当社が不適当または不適切と判断する行為
第12条(本サービスの停止等)
1. 当社は、本サービスが円滑に提供されるよう専用設備を維持運営することに努めるものの、利用者は不測の事態により本サービスが利用できない場合があることを予め了承するものとします。当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、利用者に事前に通知することなく、一時的に本サービスの一部または全部の提供を中断もしくは停止、または本サービスに対するアクセス制限をすることができるものとします。
(1) 本サービス提供のための装置、システム(通信回線や電源、それらを収容する建築物等を含む)等の保守、点検、修理、または工事のため、やむを得ないとき
(2) 本サービス提供のための装置またはシステム等の障害によってやむを得ないとき
(3) 本サービスを提供するための電気通信サービスに支障が発生したとき
(4) 利用者からのアクセスが原因となり、システムの容量を超える利用がなされたとき
(5) 認証情報の漏洩など、セキュリティに問題が生じたとき
(6) 外部連携サービスに、トラブル、サービス提供の中断または停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が生じたとき
(7) その他、運用上または技術上、当社が合理的な理由により必要であると判断したとき
2. 前項に基づき当社が講じた措置によって利用者または第三者が被った損害について、当社は一切の責任を負いません。
第13条(個人情報等の取扱い)
1. 当社は、当社が別途定める「プライバシーポリシー」に基づき、本サービス提供及びこれに付随する業務に必要な範囲で個人情報、利用者登録情報、本口座情報その他利用者に関する情報の取扱いを業務委託先に委託することができるものとします。
2. 本サービスでは、本サービス利用状況を把握するため、Twilio Segment、Sentry.io、その他当社が適切と判断するツールを利用して、アクセスログ及び本アプリの利用状況のデータ等を本サービスの提供に必要な限度で収集しています。収集された情報は各ツール提供元の定める方針に基づき管理されています。当社は、各ツール提供元のサービス利用による損害について責任を負わないものとします。
3. 当社は、本サービスの利用者に対して本預金口座の開設状況を本アプリ上で通知する目的のために開設状況の情報を金融サービスパートナーからAPIで取得します。利用者は、これに同意するものとします。
4. 利用者は、当社が利用者のアクセスログデータ、暗号化された個人情報、その他の情報を取得して本サービスの改良、開発等に利用することに同意するものとします。
5. 利用者は、法令により認められる範囲において、当社が利用者による本サービスの利用履歴、Habittoアドバイザーとの間で送受信されるチャット、動画やコメントの内容及び送受信履歴(閲覧状況を含みますが、これに限りません。)その他の情報を、本サービスの運営、改善、利用者等の保護、犯罪の防止または統計情報の取得その他の当社が合理的な範囲で必要と認める目的のために閲覧・記録・複写その他の必要な措置を講じる場合があることを予め了承するものとします。
6. 生体認証方式で認証する利用者の生体情報は当社では取得・保管しません。
第14条(著作権等の帰属)
本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は当社又は当社に権利の使用を許諾したライセンサーに帰属し、利用者は、当社及びライセンサーの許諾を得ずに本サービスの翻訳、編集及び改変等を行い、又は第三者に使用させ、公開することはできないものとします。また、利用者は、著作権法に定める私的使用の範囲を超えて本サービスを複製することはできないものとします。
第15条(反社会的勢力等の排除)
当社は、反社会的勢力等による本サービスの利用を禁止します。当社は、利用者が反社会的勢力等に該当すると判断した場合、事前に利用者に通知することなく、本サービスの提供を停止することができるものとします。当社は、当該提供停止によって利用者に生じた損害や不利益について、一切の責任を負わないものとします。
第16条(当社の責任)
1. 当社は、本サービスの提供にあたって各種法令を遵守します。
2. 当社は、本サービスに関して得た利用者の情報を、利用者の同意がある場合を除き、原則として利用者以外の者に開示または提供せず、また本サービスの提供のために必要な範囲を超えて利用しません。当社は、当該利用者情報を個人情報の保護に関する法律等の法令及び当社が別途定めるプライバシーポリシーその他の規程に基づき、適切に取り扱います。
第17条(免責・非保証)
1. 当社は、次の各号に関して何らの保証も行いません。
(1) 本サービスが利用者の意図する目的または用途に適合すること
(2) アクセス回線を利用した通信が正常に行われること
(3) 利用者からの処理要求またはデータ通信に関する通信速度
(4) 本サービスの利用によって、利用者のコンピュータへの不具合及び障害が生じないこと
(5) 本サービスの永続的な提供
(6) 本サービスを通じて得る情報等及び本サービスから遷移した第三者のサービスの内容その他の外部サービスについての正確性及び完全性
(7) 本サービス上に掲載された第三者の情報の信頼性または効能等
(8) その他本サービスの利用に係る一切の事項
2. 当社は、利用者による発信またはデータ送信により発生した損害について、一切の責任を負いません。
3. 当社は、以下の各号により利用者に損害が発生した場合でも、当社の故意または重過失による場合を除き一切の責任を負いません。
(1) 本サービスの内容により発生あるいは誘発された損害
(2) 本サービスの提供の遅滞、変更、中止もしくは廃止
(3) 本サービスを通じて登録、提供される情報等の流失もしくは消失
4. 当社は、利用者による発信またはデータ送信された内容が、第三者の権利を侵害し、または権利の侵害に起因して紛争が生じた場合、その侵害及び紛争に対して何らの責任も負いません。
5. 当社は、利用者が使用するコンピュータ、回線及びソフトウェア等の環境等に基づき生じた損害について、一切の責任を負いません。
6. 当社は、本サービスの停止、中止または内容の変更により発生する損害について、一切の責任を負いません。
7. 当社は、本サービス及び本サービスから遷移した第三者のウェブサイトからのダウンロードやコンピュータウィルス感染等により発生したコンピュータ、回線及びソフトウェア等の損害について、一切の責任を負いません。
第18条(譲渡・質入れ等の禁止)
利用者は、本アプリを自身による利用のみの目的で利用するものとし、本アプリに基づく利用者の権利について譲渡、質入れ、第三者への貸与等はできないものとします。
第19条(規約改定)
当社は、当社が必要と判断した場合、いつでも本規約等の変更・追加・削除等を行うことができるものとします。当社が本規約等の変更・追加・削除等を行う場合には、相当期間を定めて、当該変更・追加・削除等の内容について事前の通知を行うものとします。
第20条(Habittoアドバイザーに係る留意事項)
1. 当社は、Habittoアドバイザーの信用、能力、知識、資質及び人柄等や、その提供する情報の信用性及び正確性等について、何らの保証もせず、利用者はこれに予め同意したものとします。
2. 本サービスに基づき取得した当社、Habittoアドバイザーまたは第三者に関する全ての情報について、本規約等に従った本サービスの利用目的の範囲を超えた第三者への開示または漏洩、無断での複製、販売、出版、その他転記・記載等の一切の利用を禁止します。
3. 利用者が本サービスの利用によって第三者に対して損害を与えた場合、利用者は自己の責任と費用をもって解決することとし、当社またはHabittoアドバイザーに損害を与えないものとします。
4. Habittoアドバイザーに係る本サービスの利用条件の詳細は、当社が別途定める個別規程等によるものとします。
第21条(不可抗力)
当社は、以下の各号の事由に起因して、本サービスの提供に重大な影響(停止、中止、利用制限等)が生じた場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
(1) 地震、津波、台風、竜巻、大雨、洪水、自然災害、伝染病、ウイルス感染症その他の疾病その他の自然災害
(2) 戦争、革命、テロ、暴動、ストライキ、労働争議、放火その他の社会的災害または事件
(3) 法令の制定及び改廃
(4) その他当社の責めに帰することができない不可抗力によるもの
第22条(損害賠償)
当社に故意または重過失があることその他の理由により、本規約第17条(免責・非保証)に定める免責条項その他の本規約上の規定が適用されない場合、当社は利用者が被った損害について賠償を行います。ただし、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害は負いません。当社が利用者に対して責任を負うべき場合であっても、それらの責任に基づく損害賠償額の上限は、損害発生日から遡って過去1年間に利用者が当社に支払った本サービスの利用料金その他の対価(もしあれば)の総額に限定されるものとします。
第23条(準拠法、合意管轄)
(1)本規約等の準拠法は日本法とします。
(2)本規約等の解釈を巡って疑義が生じた場合、本規約等の趣旨に従い、当社及び利用者間で誠意をもって協議し、解決するものとします。
(3)利用者は、本規約等に関して万一紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意します。
2023年4月1日 制定
2023年10月1日 改訂